アラサー弱視SEが便利グッズや投資情報などを発信

視覚障がい者エンジニアの日常

視覚障がい・弱視

視覚障害・弱視者向けのAndroidスマホの便利なユーザー補助機能

更新日:


Warning: Undefined array key 6 in /home/yage/vi-se.com/public_html/wp-content/themes/stingerplus2-child/functions.php on line 51

近年、スマートフォンの技術はだいぶ成熟しており、アクセシビリティも標準で充実するようになってきました。

今回は、視覚障害者・弱視者がAndroidスマートフォンを使う上で最初に設定しておくべきユーザー補助機能を開設します。

なお、設定方法は機種によって若干変わります。

今回は、私が使用しているXperia XZ1を基準に開設します。

Androidバージョンは8.0.0です。

スポンサーリンク

Contents

ユーザー補助の設定方法

ホーム画面を上から下にスワイプし、通知バーを出します。

ホーム画面を上から下にスワイプし、通知バーを表示させます。

ホーム画面を上から下にスワイプし、通知バーを表示させます

 

続いて、右上の歯車マークをタップし、設定画面を開きます。

設定画面の一番下までスクロールするとユーザー補助という項目があります。

 
歯車マークをタップして設定画面を開きます。

歯車マークをタップして設定画面を開きます。一番下までスクロールするとユーザー補助があります

 

ユーザー補助をタップすると、設定できるアクセシビリティの項目が色々でてきます。

Androidスマホで設定できるアクセシビリティ項目

Androidスマホで設定できるアクセシビリティ項目

音声補助機能

音声補助機能として主に2つあります。

TalkBack機能と洗濯して読み上げ機能です。

主な違いは、

・TalkBackはスマホの操作を全て音声補助で行う機能

・選択肢て読み上げは読み上げたい時だけ音声補助を使う機能

です。

TalkBackはスマホの操作系が大きく変わり、操作も複雑なので別の記事で紹介したいと思います。

私は主に選択して読み上げを使っています。

関連記事:

Androidの視覚障害者向け機能の"TalkBack"の設定と便利な使い方

設定して読み上げ

読ませたい項目がある時に、ユーザー補助ボタンをタップし、選択した項目を読ませる機能です。

以下が実際に読み上げをさせている操作例です。

選択肢て読み上げ機能の操作例

選択肢て読み上げ機能の操作例

 

主な操作方法は、

1、右下のユーザー補助ボタンをタップ(戻るボタン、ホームボタンなどの並びの一番右に人型のマークのボタンが追加されます)

2、読ませたい箇所をタップまたはドラッグ

で読み上げを開始させることができます。

または、

1、右下のユーザー補助ボタンをタップ

2、画面上の操作アイコンの再生ボタンをタップ(操作例では右上の赤いマークの左のボタンです)

で行うことができます。

操作アイコンはドラッグすると移動させることもできます。

私は右上に置いています。

 

この操作アイコンの一番右の赤いボタン(停止ボタン)をタップすると選択肢て読み上げ機能を修了させることができます。

再び読み上げを開始させたい時は、ユーザー補助ボタンをタップするところからはじめます。

 

この機能の便利な点として、上記のように適当にドラッグしても、ドラッグ部分にかかった部分をブロック単位で読み上げを行ってくれるところです。

上記の操作例の画像では、「ON」下側に書いてある文章を全てを読み上げを行ってくれます。

任意のアプリなどでも、画像として埋め込まれていない画面なら読み上げを行ってくれます。

ラインなどのチャットアプリなどでも有効なので、長文の投稿だけ読み上げさせるという使い方もできます。

 

スポンサーリンク

画面拡大機能

画面拡大機能をONにすると、トリプルタップで画面拡大をONにすることができます。

その後、2本指でピンチイン・ピンチアウトで画面の拡大率の変更

2本指でスワイプすると拡大場所の移動を行うことができます。

拡大率もかなり大きくすることができます。

拡大操作機能で画面をかなり拡大することができる

拡大操作機能で画面をかなり拡大することができる

 

その他の便利なアクセシビリティ

その他に、画面の標準の文字サイズを大きくしたり、画面の色を反転させたりすることができます。

ただし、フォントサイズを大きくしすぎると、アプリの名前などが見切れて全て表示されなくなるので注意が必要です。

 

また、その他に「電源ボタンを押すと通話を修了させる」こともこのアクセシビリティで設定を行うことができます。

通話修了ボタンは、機種によってやり方が異なったり、操作系の場所が違ったりするので、この補助機能をONにすると画面を見ずに操作できるのでお勧めです。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はAndroidスマホのユーザー補助機能を紹介しました。

この他にもAndroidスマートフォンでは、ウィジェットを使えるなど視覚障害者に便利な設定を行うこともできます。

また別な記事で紹介します!

 

スマートフォンの関連記事はこちら:

【弱視者向け】スマートフォンの選び方、iPhoneとAndroidの端末の補助機能を比較

Androidの視覚障害者向け機能の"TalkBack"の設定と便利な使い方

モバイルSuicaが弱視者に超便利だった話


スポンサーリンク

-視覚障がい・弱視

Copyright© 視覚障がい者エンジニアの日常 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.