アラサー弱視SEが便利グッズや投資情報などを発信

視覚障がい者エンジニアの日常

エンジニア

eclipseでpython3を使ったwebページの構築

更新日:

今回は、eclipseでpython3系を使ったwebシステムの構築の方法について書きます。

eclipseでJavaを使ったwebサイトを作っていたのですが、人工知能やらディープラーニングやらでpythonを使う必要があり、そのために色々試行錯誤をしました。

自分への備忘録という意味でもここに書いておこうと思います。

eclipseはダウンロード済みという前提で話を進めます。

スポンサーリンク

Contents

Pythonのダウンロード

まず、Pythonをダウンロードします。

こちらのサイトからダウンロードできます。(少し下にスクロールしたところにあります)

この投稿時点(2018年9月)現在では最新バージョンはPython 3.7.0ですね。

python-3.7.0.exeをダウンロードしたら実行してインストールしましょう。

eclipseへPythonプラグイン(PyDev)のインストール

続いて、eclipseでPythonを使うために、PyDevというプラグインをインストールします。

1、Eclipseの「ヘルプ」→「新しいソフトのインストール」を選択

2、「http://pydev.org/updates」を入れて、PyDevを選択します。

3、そのまま進んでインストールを完了させます。(プロキシの関係でインストールできない環境の場合は、ダウンロードしたPyDevをeclipseのpluginとfeatureに直接入れてもできます)

スポンサーリンク

eclipseにPythonのパスを指定

1、eclipseの「ウインドウ」→「設定」を押します。

2、左側のメニューから「PyDev」を展開し、「インタープリタ」→「Pythonインタープリタ」を押します。

3、「新規」から先ほどインストールしたPythonを指定します。(WindowsのデフォルトならProgram Filesとかに入ってる)

4、適用に時間がかかるのでしばらく待ちます。

ちゃんと動くかの確認

5、「ファイル」→「新規」→「PyDevプロジェクト」からPython様のプロジェクトを作ります。(名前はTestProjectとでもしておきます)

6、先ほど作ったプロジェクトで、右クリックし、「新規」→「ファイル」を指定し、ファイル名を「test.py」でファイルを作ります。

7、test.pyの中に「print("Hello World")」と入れ、実行をします。(test.pyを右クリックし、「実行」→「Pythonで実行」)

8、コンソールに「Hello World」と出力されれば成功です。

Flaskのインストール

次に、Python用のWeb用フレームワークであるFlaskを入れます。

1、eclipseで、「ウインドウ」→「設定」を押します。

2、「PyDev」→「インタープリタ」→「Python インタープリタ」を押します。

3、今度は下側のパッケージタグを選択し、「install/Uninstall with pip」を押します。

4、「install flask」と入力し、実行を押します。

スポンサーリンク

Flaskを使ってサーバーを立ち上げる

先ほど作ったPyDevプロジェクトに、index.pyを作ります。

####
## index.py
####
from flask import Flask
app = Flask(__name__)

@app.route('/')
def index():
    name = "This is  the route page"
    return name

if __name__ == "__main__":
    app.run()

これを、Pythonで実行から実行をします。

すると、コンソールに

* Running on http://127.0.0.1:5000/ (Press CTRL+C to quit)

と表示されます。

ブラウザから、「http://127.0.0.1:5000/」を開き「This is  the route page」と表示されるのが確認できます。

htmlを簡単に書く

flaskにはjinja2というhtml記述用のテンプレートが入っています。

こちらも紹介しておきます。

先ほどのPythonプロジェクトに、「templates」というフォルダを作ります。

TestProject
  - index.py
  - templates
    - layout.html
    - hello-world.html

こんな感じで、htmlファイルも作ります。

中身は以下のような感じです。

####
## layout.html
####

<!doctype html>
  <html>
    <head>
      <title>{{ title }}</title>
        <body>
          {% block content %}
          {% endblock %}
        </body>
    </head>


####
## hello-world.html
####

{% extends "layout.html" %}
{% block content %}
  Hello World!
  値も「{{name}}」渡せます。
{% endblock %}

続いて、先ほど書いたindex.pyを以下のように編集します。

#####
## index.py
#####

from flask import Flask, render_template
app = Flask(__name__)

@app.route('/')
def index():
    name = "This is  the route page"
    return name

@app.route('/hello-world')
def hello_world():
    name = "hogehoge"
    return render_template('hello-world.html', title='Hello World!!', name=name)

if __name__ == "__main__":
    app.run()

これで、先ほどと同じようにindex.pyを実行し、ブラウザで「http://127.0.0.1:5000/hello-world」を開けば、ページが表示されます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、eclipseでpython3を使えるようにし、簡単なwebページを表示できるようにしました。

pythonのwebフレームワークは他にも色々ありますが、このやり方でやるのが一番手軽そうです。

Jythonなども試しましたが、私の調査能力が足りないのか、Python2系しかサポートされておらず、3系には入れられなかったので断念しました。

この方法なら他のJava系サーバとの同居の具合を気にすることなく、URLから指定してページに飛ぶことができます。

また、面白そうなものがあれば書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

-エンジニア

Copyright© 視覚障がい者エンジニアの日常 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.